山梨大学SDGs 持続可能な未来のために!

研究

01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー

  • ゼロから始める山梨の健康づくり PROJECT ZERO
    大学院総合研究部医学域
    臨床助教 石井 俊史
    03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに11-住み続けられるまちづくりを
    キーワード:健康、0次予防、世代を超えたアプローチ

    「ゼロから始める山梨の健康づくりPROJECT ZERO」では、従来の早期発見?早期治療を超えて、子供たちを含む若い世代を含む世代を超えたアプローチにより、地域… 詳細を見る

  • 水と環境:教育×研究の連動で未来のくらしと社会を共創
    国際流域環境研究センター
    03-すべての人に健康と福祉を06-安全な水とトイレを世界中に08-働きがいも経済成長も11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:水、共(コモン)、環境学、公衆衛生学、社会学、経済学、情報科学、 ??減少、移住、災害、オンサイト、オンデマンド、安全保障、ネパール、ガーナ

    大学院教育プログラム(PGP, 文科省)、国内SDGs達成支援(SOLVE for SDGs, JST)、国外SDGs達成支援(aXis, JST)などの事業を… 詳細を見る

  • 次世代フレキシブル透明導電膜?半導体成膜技術の研究
    大学院総合研究部工学域
    教授 村中 司
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに09-産業と技術革新の基盤を作ろう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任
    キーワード:機能性薄膜、省資源?省コスト、フレキシブル?ウェアラブル

    本研究は、レアメタル等を使用せずに、豊富で安価な材料だけで作れる半導体技術、さらに、フレキシブルなプラスチックフィルム等に機能性薄膜を形成できる技術により、安全… 詳細を見る

  • 再生可能エネルギーを活用した農業用空調システムの開発
    大学院総合研究部工学域
    准教授 鳥山 孝司
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに09-産業と技術革新の基盤を作ろう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:地下水、農作物用空調、省エネルギー、再生可能エネルギー

    本農業用空調システムは、地下水を熱源として暖房や冷房を行うという、従来方式よりも省エネルギーかつ環境負荷の少ないものである。太陽光などの再生可能エネルギーも活用… 詳細を見る

  • 金属の材料特性改善に関する研究
    大学院総合研究部工学域
    教授 中山栄浩?助教 猿渡直洋
    09-産業と技術革新の基盤を作ろう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼、熱処理、強ひずみ加工、窒化処理、微細構造、機械的性質

    限りある金属資源を有効利用するためには、その金属材料が持つ特性を最大限に活用する必要があります。金属の材料特性の改善および付随する工程の改良に関して研究を行って… 詳細を見る

  • 都市?農地を考慮した数値気象予報モデルの構築
    大学院総合研究部工学域
    准教授 相馬 一義
    06-安全な水とトイレを世界中に11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:豪雨予測、水資源予測、都市化、農地灌漑、気候変動

    本研究では、都市活動と農地活動を考慮できる数値気象予報モデルを構築し、改良を進めている。このモデルは衛星リモートセンシング?統計データを駆使して推定した都市?農… 詳細を見る

  • 持続可能な水利用とブランディングのための水文?水質学
    大学院総合研究部工学域
    准教授 中村 高志
    06-安全な水とトイレを世界中に11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:水、温泉、地下水、環境、水質、水循環

    産官学で連携し、河川、地下水、温泉水、湧水の特殊な水質(環境同位体)や溶存成分を観測することで、水循環プロセスや水質の特性を明らかにし、水源の計画的な保全と活用… 詳細を見る

  • 高効率?高出力?高耐久PEFCを実現する革新的材料の研究開発事業
    水素?燃料電池ナノ材料研究センター
    特任教授 吉積 潔
    03-すべての人に健康と福祉を07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに09-産業と技術革新の基盤を作ろう11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:燃料電池、水素、高効率、高耐久、高出力

    電池自動車の本格普及にむけて高効率?高出力?高耐久を実現する燃料電池を実用化するために、新たな電極触媒?高分子電解質、および触媒層の研究開発を進めて、機能発現や… 詳細を見る

  • スマートコミュニティの導入に関する研究
    大学院総合研究部生命環境学域
    准教授 島崎 洋一
    02-飢餓をゼロに04-質の高い教育をみんなに07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:エネルギーマネジメント、スマートコミュニティ、エネルギー教育、環境情報、データサイエンス

    スマートコミュニティとは、情報通信技術を用いて、エネルギーを有効利用し、快適なライフスタイルを視野に入れた次世代社会システムのことです。対象地域のデータや情報の… 詳細を見る

  • 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
    出生コホート研究センター
    センター長 篠原 亮次
    03-すべての人に健康と福祉を11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を17-パートナーシップで目標を達成しよう
    キーワード:子ども、健康、環境、化学物質、長期間、大規模、追跡調査

    胎児期から小児期にかけての化学物質ばく露が子どもの健康に与える影響を明らかにするために、平成22(2010)年度より全国で10万組の親子を対象として環境省が開始… 詳細を見る

山梨大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 やまなしSDGsプレジェクトの推進パートナートしてともに進めています