研究
▼SDGs活動の取り組みから探す(クリックで絞込検索ができます)
01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー
-
日本語教員養成プログラム教育統括機構 大学教育?DX推進センター
教授 仲本 康一郎キーワード:外国人児童生徒教育、第二言語教育、異文化間教育、教科と日本語の統合学習現代の日本社会は、外国にルーツを持つ人々とともに生きる多文化社会へと急速に転換しつつあります。山梨県の学校でも、日本語指導を必要とする外国人児童生徒が年々増加… 詳細を見る
-
植物の環境ストレス応答と対策大学院総合研究部生命環境学域
准教授 黄瀬 佳之キーワード:植物、気候変動、大気汚染、成長、緩和、適応、モデル、シミュレーション植物は気候変動などの環境要因の悪影響(ストレス)を受けています。将来にわたって植物の有する有益な機能(食料生産、温暖化防止など)を維持するために、植物栽培試験や… 詳細を見る
-
山梨県?静岡県における海洋教育大学院総合研究部医学域
助教 塙 宗継キーワード:海洋教育、臨海実習、海洋生物、解剖、動物分類、海なし県、ウニ、廃棄野菜山梨県立科学館での海洋教育や臨海実習の他、高大産連携事業として静岡県用宗海岸で磯焼けの原因となっているムラサキウニを採捕し、廃棄野菜で養殖して水産的価値を付加す… 詳細を見る
-
再生可能エネルギーを活用した農業用空調システムの開発大学院総合研究部工学域
准教授 鳥山 孝司キーワード:地下水、農作物用空調、省エネルギー、再生可能エネルギー本農業用空調システムは、地下水を熱源として暖房や冷房を行うという、従来方式よりも省エネルギーかつ環境負荷の少ないものである。太陽光などの再生可能エネルギーも活用… 詳細を見る
-
金属の材料特性改善に関する研究大学院総合研究部工学域
教授 中山栄浩?助教 猿渡直洋キーワード:アルミニウム合金、マグネシウム合金、ステンレス鋼、熱処理、強ひずみ加工、窒化処理、微細構造、機械的性質限りある金属資源を有効利用するためには、その金属材料が持つ特性を最大限に活用する必要があります。金属の材料特性の改善および付随する工程の改良に関して研究を行って… 詳細を見る
-
視覚障害者向けウェアラブルナビゲーション装置の研究開発大学院総合研究部工学域
教授 小谷 信司?准教授 渡辺 寛望キーワード:視覚障害者支援、ナビゲーション、ウェアラブルシステム、画像認識、センサ融合日本の視覚障害者は約31万人おり、視覚障害者が自立した生活をおくるために単独歩行は必要不可欠です。階段や公共交通機関の利用を妨げないためにウェアラブルな装置とし… 詳細を見る
-
モモシンクイガ被害果検査システムの研究開発と実証試験大学院総合研究部工学域
教授 小谷 信司キーワード:画像解析、X線、台湾向け輸出モモ、モモシンクイガ台湾向け輸出モモにおいて、モモ果実内部を食害するモモシンクイガの幼虫の検出を行っている。モモ果実表面に産み付けられた卵の除去をエアーガンで行い、果実表面で孵化し… 詳細を見る
-
微生物を活用した資源循環型農業の推進大学院総合研究部生命環境学域
准教授 片岡 良太キーワード:資源循環型農業、土壌クオリティ、土壌?植物微生物、汚染物質の浄化、未利用資源 農業と環境微生物の生態と機能を少しでも理解したいと考えています。また、得られた知見を土壌クオリティ向上や農業生産、資源循環型農業に活かしたいと考えています。 &… 詳細を見る
-
カンボジアのタイ肝吸虫症実態調査とタイ肝吸虫症予防対策への挑戦教育統括機構 国際化推進センター
教授 宮本 和子キーワード:カンボジア、住民主体?当事者参加、タイ肝吸虫症カンボジア保健省と協働し、タイ肝吸虫症関連各種実態調査の実施および、制圧に向けた予防対策を住民主体型活動として開発に取り組んでいる。 … 詳細を見る
-
ビッグデータを利活用して医療者に持続的教育を提供し、すべての人を失明から守る大学院総合研究部医学域
教授 柏木 賢治キーワード:オンライン診療教育支援、人工知能、ビッグデータ、仮想医局すべての人の眼の健康を守るため、誰でも簡単にアクセス可能な眼の病気のスクリーニングシステムの構築と運用を進めるとともに、医療者が眼科医療を継続出来るためのオンラ… 詳細を見る