山梨大学SDGs 持続可能な未来のために!

研究

01-貧困をなくそう02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう10-人や国の不平等をなくそう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう16-平和と公正をすべての人に17-パートナーシップで目標を達成しよう 全てのカテゴリー

  • 高効率?高出力?高耐久PEFCを実現する革新的材料の研究開発事業
    水素?燃料電池ナノ材料研究センター
    特任教授 吉積 潔
    03-すべての人に健康と福祉を07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに09-産業と技術革新の基盤を作ろう11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:燃料電池、水素、高効率、高耐久、高出力

    電池自動車の本格普及にむけて高効率?高出力?高耐久を実現する燃料電池を実用化するために、新たな電極触媒?高分子電解質、および触媒層の研究開発を進めて、機能発現や… 詳細を見る

  • 哺乳動物遺伝子資源のサスティナブルな保存方法の開発
    発生工学研究センター
    准教授 若山 清香
    02-飢餓をゼロに03-すべての人に健康と福祉を13-気候変動に具体的な対策を14-海の豊かさを守ろう15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:精子、卵子、生殖細胞、哺乳類体細胞、絶滅動物、遺伝子資源保存、フリーズドライ

    家畜やヒトを含む哺乳類の生殖細胞や体細胞は現在、超低温の状態で凍結保存されるのが定法となっているが、災害時には非常に弱い。そこで我々は災害や極限環境に強い新たな… 詳細を見る

  • 水生光合成生物を利用した資源循環利用型モノ創り
    大学院総合研究部工学域
    教授 遠山 忠
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに08-働きがいも経済成長も09-産業と技術革新の基盤を作ろう12-つくる責任、つかう責任15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:資源循環利用、排水、廃棄物、水生光合成生物、微細藻類、サーキュラー エコノミー

    都市生活や産業活動から生じる排水と有機性廃棄物を有効利用して、微細藻類やウキクサ等の水生光合成生物を培養し、大気中のCO2を吸収?固定しながらバイオ燃料や医薬品… 詳細を見る

  • ポスト資質能力の公教育のあり方に関する日独国際共同研究とドイツにおける暴力予防教育プログラムに関する研究
    大学院総合研究部教育学域
    教授 高橋 英児
    01-貧困をなくそう03-すべての人に健康と福祉を04-質の高い教育をみんなに05-ジェンダー平等を実現しよう10-人や国の不平等をなくそう16-平和と公正をすべての人に
    キーワード:①資質?能力、コンピテンシー、質保証、インクルーシブ教育、教師教育 ②暴力予防、暴力防止、家庭?学校?地域の連携、民主主義、平和、参加

    ①ドイツの教育学者?教育関係者と共同した、教育課程?教育方法、福祉?インクルーシブ教育、教師教育の視点からのこれからの公教育のあり方の研究。 ②ドイツの暴力予… 詳細を見る

  • スマートコミュニティの導入に関する研究
    大学院総合研究部生命環境学域
    准教授 島崎 洋一
    02-飢餓をゼロに04-質の高い教育をみんなに07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:エネルギーマネジメント、スマートコミュニティ、エネルギー教育、環境情報、データサイエンス

    スマートコミュニティとは、情報通信技術を用いて、エネルギーを有効利用し、快適なライフスタイルを視野に入れた次世代社会システムのことです。対象地域のデータや情報の… 詳細を見る

  • 再生医療研究の倫理
    出生コホート研究センター
    特任助教 由井 秀樹
    03-すべての人に健康と福祉を16-平和と公正をすべての人に
    キーワード:再生医療、倫理、公正な医学研究

    将来的には臓器移植の代替方法となりうるなど、様々な可能性を秘めている再生医療について、倫理的な問題を洗い出し、整理することで、人々が納得できる形で再生医療の研究… 詳細を見る

  • 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
    出生コホート研究センター
    センター長 篠原 亮次
    03-すべての人に健康と福祉を11-住み続けられるまちづくりを13-気候変動に具体的な対策を17-パートナーシップで目標を達成しよう
    キーワード:子ども、健康、環境、化学物質、長期間、大規模、追跡調査

    胎児期から小児期にかけての化学物質ばく露が子どもの健康に与える影響を明らかにするために、平成22(2010)年度より全国で10万組の親子を対象として環境省が開始… 詳細を見る

  • 太陽エネルギー変換材料、システムの創製
    クリーンエネルギー研究センター
    教授 入江 寛 ? 准教授 高嶋 敏宏
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに09-産業と技術革新の基盤を作ろう13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:太陽光、人工光合成、光触媒、水素製造、二酸化炭素還元、光熱電効果

    太陽光を化学エネルギーに変換する人工光合成、すなわち光触媒を用いた水分解による水素製造や二酸化炭素還元による有用物質合成の研究や熱電変換技術を利用した環境発電、… 詳細を見る

  • 微生物機能を活用した廃棄バイオマス完全利用に基づく山梨発?持続可能サイクルの開発
    大学院総合研究部生命環境学域
    准教授 大槻 隆司
    06-安全な水とトイレを世界中に07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を15-陸の豊かさも守ろう
    キーワード:生物工学、微生物機能、バイオマス、カーボンニュートラル、ゼロエミッション

    利用の進んでいない農林産難利用性廃棄物ならびに河川等由来の刈草を原料として、メタン発酵ならびに微細藻類培養を中心としたエネルギー生産と微生物変換による工業原料等… 詳細を見る

  • 持続可能な社会を目指す省エネルギー技術 ~地中熱エネルギーの利用法~
    大学院総合研究部工学域
    教授 武田 哲明
    07-エネルギーをみんなに。そしてクリーンに09-産業と技術革新の基盤を作ろう11-住み続けられるまちづくりを12-つくる責任、つかう責任13-気候変動に具体的な対策を
    キーワード:地中熱、ヒートポンプ、冷暖房空調、給湯、再生可能エネルギー、省エネルギー

    空気熱ヒートポンプに使われている空気熱交換器を地中熱交換器に交換し、水を封入した深さ30m以内のボアホールや深さ10m程度の住宅用鋼管杭の中に熱交換器を挿入して… 詳細を見る

山梨大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 やまなしSDGsプレジェクトの推進パートナートしてともに進めています